Windows10とは
2015年7月29日にリリースされた新しいWindowsで、
「Windows 8.1 Update」(Windows 8のアップデート版)の後継。
「Windows 7」、「Windows 8」に続いて、
「Windows 9」という名前になるとみられていたが、
「Windows 10」としてリリース。
「Windows 9」というバージョンはない。
ひとことでいうと、「Windows 7」と「Windows 8.1」をいいとこ取りしたWindows。
Windows 10 では、Windows の使いなれた機能がさらに快適に進化。
タブレット、ノート PC、デスクトップ PC など機器の違いを意識することなく、すべての機器をひとり一人に合わせて、自然に使いこなせる。これが最高の使い勝手。
そのキーワードは
●使いなれた操作感のまま、さらに快適に
●あなたに合わせて、もっと自然に
●どんなデバイスでもつながる、使える
●やりたい事をすばやく、効率よく
アップデートは無料
2015年7月29日に提供が始まったWindows 10は、Windows 7/8.1 Updateのユーザーは無料でアップグレードできる。
Windows 7や8のプロダクトキーを使ったアクティベーションがようやく可能に
今回のアップデートにより、Windows 10をインストールする際に、Windows 7、8、8.1のプロダクトキーでアクティベーションできるようになりました。
Windows 10をクリーンインストールするためだけに、この「Windows 7をインストールして、アップデートして、最初からまたインストールする」という手順を踏む必要がなくなりました。
これからは、すべてがもっとずっとスムーズになるはずです。この変更は、Windows 10をすでに搭載しているコンピューターには影響しませんが(ハードウェアが自動的にアクティベーションするため)、まだアップグレードしていないコンピューターがあるなら、今後はずっと簡単にできるはずです。
新機能一覧
Windows 10 には次の多くの新機能があります。
デスクトップモードとタブレットモード
スタートメニューとスタート画面
Microsoft アカウントとローカルアカウント
ストアアプリ
タスクバーと検索
仮想デスクトップ
通知とアクションセンター
すべての設定とコントロールパネル
デスクトップモードとタブレットモードの切り替え
タスクバーのメモのようなマークをクリックして表示されたメニューからタブレットモードを選択
スタートメニューとスタート画面
windows8ではなくなっていたスタートメニューが復活
仮想デスクトップ
仮想デスクトップは、パソコンを使った複数の作業を並行して進めたいときに活用すると便利な機能。
タスクバーのディスプレイマークをクリックすることで利用可能。
通知とアクションセンター
タブレットモードの切り替えと同じくタスクバーのメモのようなマークをクリックするとアクションセンターが表示され、通知の一覧が確認できる
新しいユーザーインターフェイス
Windows 10にアップデートして最も目に見えてわかる変化は新しいUI。
Windows 8のModern UIの特徴を引き継いだフラットデザインで、マウス&キーボード操作と、タッチ操作の両方に対応しています。大量にウィンドウを開いていても、「タスクビューボタン」を押せば一発で起動中のタスクをタイル表示したり、「スナップ機能」で一気に画面を4分割したりのマルチタスキングが可能。
また、Macのトラックパッドのようなウィンドウ切り替えジェスチャーも実装。
左下の検索ボックス
Windows 10ではスタートメニューを開かなくても、左下の検索ボックスからすぐにアプリを表示可能。
IEもここから表示させられる。
タイトルバーの変更が可能に
これまでの Windows 10 では、
タイトルバーの色の指定はできず、
「白」だけだったものが、「白」以外に変更することが可能に。
これによって、アクティブなウィンドウがわかりづらいという問題が解決。
Cortana(コルタナ)
Cortanaとは、Windows 10に搭載されている音声アシスタントの名称で、iPhoneの「Siri」のような機能。
Cortanaの使い方は簡単で、タスクバーの検索ボックスをクリックするだけ。
Windows10のデメリットまとめ
・Windows10は、全てのドライバーアップデートが自動で行われ、マイクロソフトを通して行われる、という新しい機能があるため、アップデートプロセスを通過してしまった間違ったディスプレイドライバーが、Windows10のコンピューターを使用不能にしたとしてすでに問題になっている。
・Windows10に対応していないハードウェアドライバを持つテレビチューナー、プリンタ、マウスなどがある
・Windows10では、標準の状態ではDVD再生機能がついていない
・Windows Media Centerが使えない
・一部の動作が遅くなるという報告も
・画面の上部から下にスワイプして、アプリを閉じることができなくなる
・起動時間がやや遅くなったという報告も
・Windows 8.1までは右下のシステムアイコンの上にバルーンで表示されるだけだった通知が音と大きな通知バーで表示され、気が散る